第31回目リアルイベント「Web3時代のデジタルアイデンティティとモビリティの未来」イベントレポート
- 渋谷Web3大学
- 8月22日
- 読了時間: 2分
更新日:8月23日

2025年8月20日水曜日開催
渋谷Web3大学 第31回目リアルイベント
「Web3時代のデジタルアイデンティティとモビリティの未来」

定着しつつある45階での開催✨
以前の会場よりも、より集中できる空間なので渋谷Web3大学イベントとの相性も良いです!
今回も皆様、とても真剣に聞き入ってましたね!!
お越しいただいた皆様、ありがとうございました⭐️

◾️オープニングスペシャル
渋谷Web3大学🐣 Createコース 最年少トキくん
「トキくんの夏休みレポート〜小3の夏休み、夢を叶える冒険~」 冒険活動キッズ・トキくん、スマートエコビレッジで村人生活。

◾️ゲスト登壇
水岡 駿さん
株式会社 UPBOND
代表取締役社長
▼UPBOND Website


◾️ゲスト登壇
岸本 隆平さん
Toyota Blockchain Lab
Technical Strategist / Senior Manager
▼Toyota Blockchain Lab Website


◾️パネルディスカッション
テーマ: 「データ主権とAIエージェントが描く未来の社会実装」
現在の課題と壁
技術的ブレイクスルー
未来への展望



水岡さんは3年ぶり(まだ、渋谷Web3大学ができる前)、2度目のご登壇でしたが、以前ご登壇いただいた時から、たっくさんの壁を乗り越えて、そして“いざ、Web3”という感じが伝わってきました!! 岸本さんも、Web3がもたらす変革の実践者として、同じく立ちはだかる壁と戦いながら突き進む狂気のようなものすら感じられました。ちょうど、この日にTOYOTA BLOCKCHAIN LABから「MON モビリティエコシステムに信頼を編み込む」(モビリティの価値を解放するための新たなブロックチェーンレイヤーを探求しています。)というペーパーをだされてのご登壇。これは必読です!! https://www.toyota-blockchain-lab.org/ja/library/mon-orchestrating-trust-into-mobility-ecosystems?fbclid=IwY2xjawMWCKtleHRuA2FlbQIxMABicmlkETF5S0k1YUwzR2g2M01yWkJkAR59asbGVpqKyYZk3ixgWJDr8NU1qUB_83aVwrJFchkevKd1TMyUkw4gfRJv6Q_aem_3d7xtkRU0W5HKWpgrvZI0Q
ゲストのお二方、貴重なお話をお聞かせいただき
ありがとうございました!!!!
記念撮影していたらどんどん人が集まってきましたよ〜!
和気藹々としています♪

初めましての方もアフターパーティにご参加いただきました✨

イベントの様子は、無料で会員登録できるStudyコースに申し込みをしていただければ
過去のイベント分もアーカイブの動画を視聴することができます。
LINEでお友達登録し、左下メニューの「Studyコース申し込み」からご登録ください。
次回は渋谷Web3大学 -Season2-
第1目回リアルイベント(通算第32回目)
2025年9月24日水曜日
「Web3時代のデジタルアイデンティティとモビリティの未来」
申し込み

渋谷Web3大学

コメント