Staff
運営スタッフ紹介

学長
hajimex
シマウマ合同会社 社長 兼 CEO 北村 元
カルチャー雑誌の編集長、広告代理店のクリエイティブディレクー、大学の改組再編も伴うブランディング経験を経て、起業前のブランドコンサルの会社に在職中にシマウマ合同会社を設立。前職では、上場企業やラグジュアリーブランドのインナーブランディングをしていた。
Rockユニットhina-sammue(ヒナサムウ)で作詞・作曲・ギターを担当するミュージシャンでもあり、コンスタンスに世界に向けて、人々が元気になる楽曲を発表し続けている。
Web3という新しいテクノロジーに集まる人々に60年代のヒッピームーブメントを彷彿とさせるエネルギーを感じるとともに、同等な時代の変わり目を察知していて、それを牽引すべく立ち上がった。
ブランド・マネージャー認定協会1級資格取得者

Keiko
MoMo Dialogue合同会社 CEO 北尾 恵子
人が自分の強みを使って、幸せに生きられるような社会の構築を目指し、それをサポートする企業のマーケティング、PR、スタートアップ支援をする「MoMo Dialogue合同会社」を2021年に起業。
宇宙レベルの幸せ、人生126年をモットーに、オーガニックやサーキュラーエコノミー的なものや自分らしくいることに自分軸を置く。ファッション、韓国ドラマ、K-POP、北欧、海外コラボなどが大好き。
テクノロジーに魅せられ、主にスタートアップの日本進出などを支援。NFT、Web3関連のプロジェクトを通して、今回の大学の必要性を強く感じている!

副学長
ぴよちゃん
渋谷Web3大学公式キャラクター
ひよこの"ぴよちゃん"
人間、誰しも新しいものに挑戦する時はひよっこちゃんだと思います。ひよこからどんな形へ進化するのかは自分次第。
“ぴよちゃん”は、「突き進み」「巻き込み」「変わり続ける」可能性の象徴。
そして、次元を超えていく!
運営会社紹介
シマウマ合同会社
シマウマ合同会社は、「ブランディング事業」「Web3/NFT事業」「アーティストプロデュース」のブランディングを強みとした3つの事業を展開しています。すべてのお客さまの事業活動の生産性を向上させることで「経営目的の達成」「SDGsの達成」「企業メセナ」を推進し、社会課題の解決に向かわせます。
「Web3/NFT事業」では、2023年3月1日に渋谷Web3大学を開校。新しいテクノロジーに集まる人々のパワーと、集まった人々の未知なる才能をブランディングの力で開花させることで、日本を世界を変えていく原動力となるプロジェクトを「渋谷Web3大学」から無数に生み出していくことを目指しています。
MoMo Dialogue合同会社
2021年2月より、「人の強みを引き出すビジョナリーなプロダクトやサービスを作る企業」のマーケティングやPR支援、スタートアップの立ち上げやビジネスの拡大支援、コーチングやワークショップ事業などを行うMoMo Dialogue合同会社を設立。国内外スタートアップから、日本参入予定企業のローンチ準備及び日本大手の新規事業など含め数多くのプロジェクトに関わる。また、今後東南アジアの企業や学校向けに、日本のテクノロジー、哲学、働き方、デザインなどをベースにしたコンサルティングや事業創出なども実施予定。
グローバルアドバイザー

John
森若 幸次郎 (John Kojiro Moriwaka)
株式会社シリコンバレーベンチャーズ 代表取締役社長兼CEO
Startup Grind Fukuoka/Nagoya ディレクター
情報経営イノベーション専門職大学 客員教授
Forbes JAPAN オフィシャルコラムニスト
ハーバードビジネススクール 卒業生資格取得
世界中のスタートアップエコシステムを訪れたり、キープレイヤーにインタビューをしたりして、現地情報を日本に伝える伝道師。 シリコンバレー発のスタートアップコミュニティイベントや、欧州のピッチ大会などの日本の運営や司会なども英語で行っている。 絵や詩などの芸術による自由な自己表現を愛し、ラッパーとしても活動。 web3スタートアップの支援や、大企業のweb3による新規事業創出支援などを通じて、新しい未来を作りたい。
Let’s build a brighter future with web3.
アドバイザー企業
アドバイザーとは各プロジェクトの進行過程での設計・構築段階からローンチに向けた技術、資金調達、海外進出までおいて、プロジェクト参加メンバー内で解決できない課題のアドバイスをいただく企業のことです。
「世界で人生を自由に設計できる人と企業を増やす」をミッションに英語学習の支援や個人、企業様の海外進出の支援をしています。
例えば、言語習得理論を元に英語力を科学的に身につけるサポートをしています。
お客様が海外で何をしたいのか目標を明確にするところから、目標の達成までの方法をお伝えしております。
「英語がゼロからできるようになるまでの方法を知っていただく体験レッスンがあります。」詳しくは渋谷Web3大学までお問い合わせください。
株式会社TEAMZ
TEAMZはデジタル・クリエイティブ集団です。
システム・アプリ開発をはじめ、Web・動画制作など幅広く支援しています。
Web2領域だけでなく、Web3に関する企画・UIUX・開発・運用まで全てサポートしており、
お客様のニーズに合わせて最適なソリューションを提供しています。
株式会社テラトモ
テラトモは世界中にエンジニアネットワークを持つ、Web3総合コンサルティング企業です。
ワンストップサービスモデルにより、プロジェクトの市場調査や企画・設計から開発、運用サポートまで、全ての工程を一貫して担当します。
効率的な実行と明確なコミュニケーションを最重要視し、お客様独自のニーズに合わせて、優れた結果を提供することに専念しています。

アクセルサーブ法律事務所
アクセルサーブ法律事務所は、「公私を楽しく豊かにする法律事務所であり続ける」を理念とし、ITやAI、Web3関連企業を中心に、法的リスクのスクリーニング、契約関係法務、紛争・訴訟対応など、幅広い法務サービスを提供しております。 お客様へ徹底的に寄り添い、求められているニーズにしっかりと応えることを大切にしており、渋谷Web3大学でも「困ったときの相談役」として力を尽くして参ります。
株式会社Kazenojidai
海外で商品やサービスを売りたい、海外企業とのコラボや提携をしたい、でもやり方が分からない、という経営者や事業責任者の方をサポートいたします。 アメリカ・カナダでB2Cビジネスを17年やってきたエンジニア出身・元ゲーム屋が社長をやっていますので、コンテンツも割と強いです。 #世界進出 #コンテンツ #クロスカルチャー組織 #英語で仕事 #ITプロマネ #外国人エンジニア
株式会社ICHIZEN HOLDINGS
株式会社ICHIZEN HOLDINGSは、「一は全、全は一」の思想に基づき、Web3事業を展開している企業です。ICHIZENの強みは、Web3プロジェクトを自社で開発,販売,運用までしている経験とWeb2領域でも成果を残している点。 実績に裏付けられた経験・知見を元に、セミナー・事業立案,設計・事業開発・ローンチ、運営とWeb3事業のフルサポート、コンサルティングを行ないます。
Silicon Valley Ventures
株式会社シリコンバレーベンチャーズ
国内外の急成長スタートアップを始め、大企業、ベンチャーキャピタル、CVC、アクセラレーター、大学、行政などの支援をしています。
XPonential Technology Partners
XPonential Technology Partners (XTP)
大企業、中堅企業とグローバルスタートアップの連携をプロ集団が支援し、グローバル・オープン・イノベーション創出を支援します。
アスエイト・アドバイザリー株式会社
アスエイト・アドバイザリーは「貴社のデジタルワールドを守る企業」です。
サイバー攻撃の脅威からデータを守るためセキュリティ環境の構築、運用そして最先端のサイバーセキュリティ・ソリューションをご提供します。高度な暗号化、侵入検知、インシデントレスポンスサービスにより、常に先を行くことができます。貴社の情報セキュリティリスクを顕在化し、低減いたします。
スバキリ商店株式会社
弊社はマーケティング担当、ライター、デザイナーがクラウドファンディングの中身を作り、申請作業も丸投げでクラウドファンディングを実施できるサービスを行っています。これまで年間300件以上のクラウドファンディングを実施している日本で一番クラウドファンディングをやっている会社です。

KandaQuantum株式会社
弊社は、量子コンピューティング技術を主軸としたAI・DX・Web開発案件を手掛けている企業です。マーケティングや自動車交通、創薬などの分野で量子コンピューティング案件に取り組み、画像認識や自然言語処理などのAI案件、さらにはモダンなWeb開発も得意としています。また、コンサルティング案件にも対応しており、お客様のニーズに合わせた最適なソリューションを提供しています。